全国つくりべの会 第3回さんちセミナーを開催しました

2024/6/12~13

2024年6月に沖縄県・八重山さんちにて「全国つくりべの会 第3回さんちセミナー」を開催しました。
当セミナーは、各さんちのものづくりの技術・工程を学び、より良いものづくりに活かしていくことを目的とし、年2回のペースで、法人会員様(ものづくり従事者・デザイナー)および個人会員様向けに開催しています。今回も、約20名の日本各地のものづくりに関わる皆さまが集まりました。

 

 

初日は、八重山上布・ミンサーの歴史を学び、さんちの歴史や取り組み、ものづくりに触れました。
セミナー参加者からは、「いち作り手として、松竹さんの作品に向き合う姿勢と、粘り強さと、美を追求する心と、伝統工芸に対する責任を強く感じました」
「良いものを作り出すという自信に満ち溢れていながらまわりを置き去りにしないような自然体な姿が見えてあぁ私もこんな風に仕事に向き合っていけたらいいな、と強く思いました」
といった声が寄せられました。

 

 

 

 

2日目には、ミンサー帯の生産について工房にて学び、年に1度開催しているミンサー帯コンクールの授賞式に参加しました。
受賞者の方が過去に織った帯をセミナー参加者が締めていたという、嬉しい「再会」の場面もありました。

 

 

当法人では引き続き、日本各地のものづくりに関わる皆さまが各自連携し、技術の伝承、向上を図るために繋がる場を作って参ります。
当法人の目的や事業・主な活動は、こちらよりご覧いただけます。

活動報告一覧に戻る